aetta memo art nagoya Art-Letter/号外


名古屋NIPAF'07夏
プレ・イベント 記録
★こちらのページは、NIPAF'07夏 名古屋プレ・イベントの記録になります。
本公演の記録は、こちらをクリックしてください。
プレ・イベント記録(スライドショー)
●7月15日の記録写真
2007年7月15日、明通寺にて:64枚 (撮影/林裕己 hiromi hayashi)

スライドショーは他にもいろいろあります。こちらをクリックしてください。
※上記のスライドショーを見るにはソフトFlash Playerが必要です。
インストールされていない場合は、下記からインストールしてください。無料です。
Adobe Flash Playerのダウンロード
台風は、名古屋方面通過しましたので、
★本日(2007年7月15日)予定通り下記イベント開催します。
★問い合わせ先/山崎、寺尾
※下記イラストは、2007年7月27日~29日に大須の七ツ寺共同スタジオで開催の本公演に出演するミャンマーのコージーです。
Pre-event
パフォーマンス・アートの公演 入場無料
NIPAFニパフ'07夏:スペシャル・プレ・イベント
…大きなお寺の本堂で…
2007年7月15日(日)
午後6時~午後8時(途中休憩あり)
明通寺・本堂

明通寺 MAP
◆愛西市佐屋町日置1248-1
TEL: 0567-24-1248
名鉄尾西線「日比野駅」下車、東へ徒歩5分
(注意:地下鉄日比野駅ではありません)
駐車場完備

◆入場無料
◆出演アーティスト
01 レオナルド・備前 Bizen Leonord
02 エサマン Esaman
03 佐竹佑太 Yuta Satake
04 山崎浩太 Kota Yamazaki
05 神野文彦 Fumihiko Jino
06 寺尾晴美 Harumi Terao
07 西島一洋 Kazuhiro Nishijima
◆主催:名古屋ニパフ Nagoya NIPAF
◆協力:明通寺 Myotsu-ji
◆問合せ先:名古屋NIPAF
Tel:090-9186-9771(寺尾)
E-mail:aetta01@yahoo.co.jp(西島)
「パフォーマンス・アートについて」
◆パフォーマンス・アートとは、1970年代から80年代にかけて現代美術の領域で生まれた表現形態です。従来の絵画・彫刻などといった作品概念を逸脱したところから誕生した表現領域で、他者と共有する空間・時間・場の現場性などをとりわけ重視します。現在、この表現領域は広く認知され、現代美術の一翼を担うものとなっています。また、パフォーマンス・アートは、美術のみならず、演劇・舞踊・文学・音楽・映像などの各芸術領域を横断し、またその境界領域として現代芸術の各領域のインターフェイス的な様相をも呈しています。
◆パフォーマンス・アートは、記録(写真・ビデオ・文章)などによって、想像力を働かせれば、その概要を知ることは可能ですが、現場のリアリティは現場でしか遭遇できないものです。極めてナマな現場が重要となる表現領域であり、作品は(絵画や彫刻とは違って)アーティスト本人が不在では成立しません。したがって、アーティストの現場に立ち会うことは、稀有で貴重な刹那を共有することになります。近年、世界では多数の国際フェスティバルが盛んになり、アーティスト自らが、直接各国を横断し、ナマな現場を創造しています。
◆まずは、パフォーマンス・アートの現場に立ち会ってください。
[ Art-Letter / performance art ] Top Pageはここをクリック
NIPAF'07夏 名古屋公演
■日時:
7月27日(金)pm7:00
7月28日(土)pm7:00
7月29日(日)pm5:00
■会場:七ツ寺共同スタジオ
Summer of NIPAF
NIPAF Asia Performance Art Series 2007 Summer in Nagoya
[ Art-Letter / Nagoya performance art scene ]
★上記の記事は、NIPAF'07 名古屋プレ・イベントの記録です。
本公演(NIPAF'07夏の名古屋公演 七ツ寺共同スタジオにて)の記録は、こちらをクリックしてください。
スポンサーサイト