English here 这边中文版 한국어 aetta memo art nagoya Art-Letter/号外 投稿 修正
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
artist file No.54


エルビラ・サンタマリア
Elvira Santamaria
(Mexico/Mexico DF)
■No.54 エルビラ・サンタマリア Elvira Santamaria
(Mexico/Mexico DF メキシコ/メキシコシティ)
■出演日: 2006年7月23日(日): NIPAF'06夏 名古屋公演 3日目: 日本陶磁器センター4階ホール
■1967年生れ
国立美術大学絵画科卒業後、91年からパフォーマンス開始。パフォーマンスが隆盛したメキシコの代表的芸術家の一人。ニパフ3回目の出演。
■参考資料:
資料1:VISITING INTERNATIONAL PERFORMANCE ARTISTS WORKSHOP
資料2:Elvira Santamaria:Everyday life words in progress
資料3:記録ファイル:NIPAF'06夏 名古屋公演
資料4:'06NIPAF夏 名古屋公演 出演者21名 一覧
■写真7枚: 日本陶磁器センター4階ホールにて/撮影:林裕己 Hiromi Hayashi
ニパフのポスターを両手で掲げしばらく無言で立つ。観客の中に入ってポスターを腰辺りに掲げる。舞台中央に戻り床にポスターを置く。壁に向かって接触して立つ。右横向きになりさくらんぼをかじり、そのさくらんぼで壁に右横顔のアウトラインを書く。左右対称に左横顔のアウトラインも書く。糸を棒で天井のライトに絡ませさくらんぼを糸の両端につけバランスをとる。寝転び、吊られたさくらんぼをかじり横向きになってからだをずらしながら回転。立ち、もう一つの糸の端のさくらんぼをかじり、白いTシャツの胸に右手でさくらんぼをつぶし赤い汁をたらす。横顔のアウトラインに画鋲で点睛。ポスターの一部を折り、画鋲にひっかけてそこに吊るす。







◆artist file > No.54 エルビラ・サンタマリア Elvira Santamaria (Mexico/Mexico DF) ◆この頁のトップへ戻る
◆artist file > 全アーティストの一覧と目次に戻る
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ≪ all
◆[ Nagoya NIPAF (1998-2007) & φAETTA (1988-) & Art-Letter (2007-) ]
◇全記録便覧◇ ●記録:'07夏 ●記録:'07春 ●記録:'06夏 ●記録:'06春
English here 这边中文版 한국어 aetta memo art nagoya Art-Letter/号外 投稿 修正
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
artist file No.53


花上直人
Naoto Hanaue
(Japan/Tokyo)
■No.53 花上直人 Naoto Hanaue (Japan/Tokyo 東京)
■出演日: 2006年7月23日(日): NIPAF'06夏 名古屋公演 3日目: 日本陶磁器センター4階ホール
■1946年生れ
蜘蛛男からテント芝居、
そしてパフォーマンス。
■参考資料:
資料1:Between ECO & EGO / 花上直人 HANAUE Naoto
資料2:花上直人「愛」
資料3:記録ファイル:NIPAF'06夏 名古屋公演
資料4:'06NIPAF夏 名古屋公演 出演者21名 一覧
■写真: 日本陶磁器センター4階ホールにて/撮影:林裕己 Hiromi Hayashi
椅子の上に、地球儀のお面と赤い鉄条網。CDで音楽をかけ、地球儀の面と鉄条網を身につけ語りに入る。大げさな身振り。面などをはずし、壁に自作の詩「私の死の詩」の書いたものを吊り下げ、それを読む。その後簡易椅子の上に座り、ランボーの言葉を語りながら踊る。バックに音楽。暗転し終了。







◆artist file > No.53 花上直人 Naoto Hanaue (Japan/Tokyo) ◆この頁のトップへ戻る
◆artist file > 全アーティストの一覧と目次に戻る
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ≪ all
◆[ Nagoya NIPAF (1998-2007) & φAETTA (1988-) & Art-Letter (2007-) ]
◇全記録便覧◇ ●記録:'07夏 ●記録:'07春 ●記録:'06夏 ●記録:'06春
English here 这边中文版 한국어 aetta memo art nagoya Art-Letter/号外 投稿 修正
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
artist file No.52


ングエン・キム・ホアン
Nguyuen Kim Hoang
(Vietnam/Hochiminh)
■No.52 ングエン・キム・ホアン Nguyuen Kim Hoang (Vietnam/Hochiminh ベトナム/ホーチミン)
■出演日: 2006年7月23日(日): NIPAF'06夏 名古屋公演 3日目: 日本陶磁器センター4階ホール
■1976年生れ
デルタ貧村に生まれ、ロシア語を学んだ後、サイゴン美術大学彫刻学部を今年卒業。ホーチミン市内にカフェギャラリー「ヒミコ」を開き若手芸術家支援も行う。初日本公演。
■参考資料:
資料1:Ngyuen Kim Hoang:HP
資料2:記録ファイル:NIPAF'06夏 名古屋公演
資料3:'06NIPAF夏 名古屋公演 出演者21名 一覧
■写真: 日本陶磁器センター4階ホールにて/撮影:林裕己 Hiromi Hayashi
机と椅子二つ。机の上にろうそくと小皿10数枚。椅子に座り、机の上に頭をうつ伏せ、何かつぶやく。観客一人を誘いもう一つの椅子に座らせ、ろうそくに火をつけ皿の上に立ててもらう。本人は溶けた蝋を集め、自分の顔に塗っていく。暗くなりバックの壁に文字(日本語)が投影される。「もし…」「私にさわらないで」「あなたのようには出来ない…」等々。映像が変わる。自分がうつ伏せになって泣いている画面とその泣き声。顔全体に蝋を塗り終了。







◆artist file > No.52 ングエン・キム・ホアン Nguyuen Kim Hoang (Vietnam/Hochiminh) ◆この頁のトップへ戻る
◆artist file > 全アーティストの一覧と目次に戻る
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ≪ all
◆[ Nagoya NIPAF (1998-2007) & φAETTA (1988-) & Art-Letter (2007-) ]
◇全記録便覧◇ ●記録:'07夏 ●記録:'07春 ●記録:'06夏 ●記録:'06春
English here 这边中文版 한국어 aetta memo art nagoya Art-Letter/号外 投稿 修正
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
artist file No.51


森淳
Jun Mori
(Japan/Kuwana)
■No.51 森淳 Jun Mori (Japan/Kuwana 桑名)
■出演日: 2006年7月23日(日): NIPAF'06夏 名古屋公演 3日目: 日本陶磁器センター4階ホール
■1964年愛知生れ
名古屋芸術大学卒。
Gente & Bahasa。沢山の言語がある。
■参考資料:
資料1:森淳の国際交流録(ぱふぉ新聞で連載中)
資料2:記録ファイル:NIPAF'06夏 名古屋公演
資料3:'06NIPAF夏 名古屋公演 出演者21名 一覧
■写真: 日本陶磁器センター4階ホールにて/撮影:林裕己 Hiromi Hayashi
七夕の童謡を歌いながら登場。机一つ。道具類を机の上に並べ、いろいろな国の文字が書き付けてある透明テープを、頭部や手や足、胴体などに巻きつける。観客に「あなたの願い事を書いてください」と呼びかけ、短冊とペンを渡す。書き付けられた短冊を集めにいき、プリントを渡す。童謡を歌いながらからだに短冊を付けていく。観客も合唱。背部に2m角くらいの青い絵が立っていて、カッターで中央を切り裂き、その絵の中に入る。








◆artist file > No.51 森淳 Jun Mori (Japan/Kuwana) ◆この頁のトップへ戻る
◆artist file > 全アーティストの一覧と目次に戻る
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ≪ all
◆[ Nagoya NIPAF (1998-2007) & φAETTA (1988-) & Art-Letter (2007-) ]
◇全記録便覧◇ ●記録:'07夏 ●記録:'07春 ●記録:'06夏 ●記録:'06春
English here 这边中文版 한국어 aetta memo art nagoya Art-Letter/号外 投稿 修正
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
artist file


匿名
Anonymous artist
(Japan/Tokyo)
■Anonymous artist (Japan/Tokyo 東京)
■出演日: 2006年7月23日(日): NIPAF'06夏 名古屋公演 3日目: 日本陶磁器センター4階ホール
■参考資料:
資料1:記録ファイル:NIPAF'06夏 名古屋公演
資料2:'06NIPAF夏 名古屋公演 出演者21名 一覧
■写真: 日本陶磁器センター4階ホールにて/撮影:林裕己 Hiromi Hayashi
黒衣上下。立ち、うずくまり、手をかざし、また立ち、からだをひねり、のけぞらせ、身体行為。舞踏。
写真非公開
◆artist file > No.50 匿名 Anonymous (Japan/Tokyo) ◆この頁のトップへ戻る
◆artist file > 全アーティストの一覧と目次に戻る
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ≪ all
◆[ Nagoya NIPAF (1998-2007) & φAETTA (1988-) & Art-Letter (2007-) ]
◇全記録便覧◇ ●記録:'07夏 ●記録:'07春 ●記録:'06夏 ●記録:'06春
English here 这边中文版 한국어 aetta memo art nagoya Art-Letter/号外 投稿 修正
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
artist file No.49


ボエット・デ・メサ
Boyet de Mesa
(Philippines/Manila)
■No.49 ボエット・デ・メサ Boyet de Mesa (Philippines/Manila フィリピン/マニラ)
■出演日: 2006年7月23日(日): NIPAF'06夏 名古屋公演 3日目: 日本陶磁器センター4階ホール
■1973年生れ
パシグ芸術文化組織運営委員。芸術家集団「トゥパーダ」Tupada主要メンバー。
他芸術家との連帯と自身の個人的、社会的、政治的視点を創造する。初来日。
■参考資料:
資料1:Tupada Action and Media Art Third International Action Art Event (TAMA '06)
資料2:記録ファイル:NIPAF'06夏 名古屋公演
資料3:'06NIPAF夏 名古屋公演 出演者21名 一覧
■写真: 日本陶磁器センター4階ホールにて/撮影:林裕己 Hiromi Hayashi
舞台下手側に机と椅子。マンゴーを食べお茶を飲む。壁に「15M」と大きく黒テープで書く。同時にアメリカ国歌が流れる。アメリカ国旗が裏に書かれたプリントを読み上げる。同時に燃やしながら。その燃えていく様の、生映像がビデオカメラで撮られ、プロジェクターで壁に投影。燃え終ると同時に読むのをやめ終了。







◆artist file > No.49 ボエット・デ・メサ Boyet de Mesa (Philippines/Manila) ◆この頁のトップへ戻る
◆artist file > 全アーティストの一覧と目次に戻る
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ≪ all
◆[ Nagoya NIPAF (1998-2007) & φAETTA (1988-) & Art-Letter (2007-) ]
◇全記録便覧◇ ●記録:'07夏 ●記録:'07春 ●記録:'06夏 ●記録:'06春
English here 这边中文版 한국어 aetta memo art nagoya Art-Letter/号外 投稿 修正
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
artist file No.48


竹本サヲリ
Sawori Takemoto
(Japan/Aichi)
■No.48 竹本サヲリ Sawori Takemoto (Japan/Aichi 愛知)
■出演日: 2006年7月23日(日): NIPAF'06夏 名古屋公演 3日目: 日本陶磁器センター4階ホール
■1981年生れ
赤いわなに引っ掛かりなお飛べずにもがく。
■参考資料:
資料1:Sawori Takemoto :photos 深夜徘徊
資料2:記録ファイル:NIPAF'06夏 名古屋公演
資料3:'06NIPAF夏 名古屋公演 出演者21名 一覧
■写真: 日本陶磁器センター4階ホールにて/撮影:林裕己 Hiromi Hayashi
スケッチブックと毛糸の玉を持って登場。スケッチブックを開きマジックインクでメッセージを数枚書く。「I want …」。安全ピンを左手の指の谷間(水かき辺り)に刺していく。赤い毛糸の一端を観客数人に持ってもらい、それぞれにメッセージを渡す。もう一つの端は自分の指の間に刺した安全ピンに結わえる。そして引っ張ると観客はメッセージを読み、自らも読み上げ、手についた毛糸を振りながら軽く舞う。





◆artist file > No.48 竹本サヲリ Sawori Takemoto (Japan/Kita-Nagoya) ◆この頁のトップへ戻る
◆artist file > 全アーティストの一覧と目次に戻る
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ≪ all
◆[ Nagoya NIPAF (1998-2007) & φAETTA (1988-) & Art-Letter (2007-) ]
◇全記録便覧◇ ●記録:'07夏 ●記録:'07春 ●記録:'06夏 ●記録:'06春
English here 这边中文版 한국어 aetta memo art nagoya Art-Letter/号外 投稿 修正
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
artist file No.47


カン・ミーヒー
Ghang Mihee
(Korea/Busan)
■No.47 カン・ミーヒー Ghang Mihee (Korea/Busan 韓国/釜山)
■出演日: 2006年7月22日(土): NIPAF'06夏 名古屋公演 2日目: 日本陶磁器センター4階ホール
■1964年生れ
釜山慶星(キョンサン)大学舞踊家卒業。日本で舞踏を学び、卒論「舞踏と土方巽の哲学」。現在はミヤダンスカンパニー代表。振り付けも行う。
■参考資料:
資料1:土方巽(Wikipedia)
資料2:記録ファイル:NIPAF'06夏 名古屋公演
資料3:'06NIPAF夏 名古屋公演 出演者21名 一覧
■写真: 日本陶磁器センター4階ホールにて/撮影:林裕己 Hiromi Hayashi
白いシミーズのようなワンピース。頭の上に赤いりんご。舞台中央に赤い布。りんごと赤い布と絡みながら転がったり、起きたりしながら踊る。その後、布の上に鎮座、ひざの上にりんご。赤い糸を取り出し、座したまま踊りを続ける。









◆artist file > No.47 カン・ミーヒー Ghang Mihee (Korea/Busan) ◆この頁のトップへ戻る
◆artist file > 全アーティストの一覧と目次に戻る
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ≪ all
◆[ Nagoya NIPAF (1998-2007) & φAETTA (1988-) & Art-Letter (2007-) ]
◇全記録便覧◇ ●記録:'07夏 ●記録:'07春 ●記録:'06夏 ●記録:'06春
English here 这边中文版 한국어 aetta memo art nagoya Art-Letter/号外 投稿 修正
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
artist file No.46


ウェン・ヤウ
Wen Yau
(Chaina/Hong Kong)
■No.46 ウェン・ヤウ Wen Yau (Chaina/Hong Kong 中国/香港)
■出演日: 2006年7月22日(土): NIPAF'06夏 名古屋公演 2日目: 日本陶磁器センター4階ホール
■1974年生れ
メディア/インターデシプリナリー・アートのアーティスト兼ライター/キュレーター。
昨年はボリビアにレジデンス。A.A.A.リサーチャー。初来日。
■参考資料:
資料1:Wen Yau:HP
資料2:Writings/NIPAF06 - Asia Art Archive newsletter TRAVELOGUE - Wen Yau
資料3:記録ファイル:NIPAF'06夏 名古屋公演
資料4:'06NIPAF夏 名古屋公演 出演者21名 一覧
■写真: 日本陶磁器センター4階ホールにて/撮影:林裕己 Hiromi Hayashi
壁にビデオプロジェクターで、パソコンの画面を投影。文字(漢字)が出ている。「あなたの秘密を教えてください」と観客に呼びかける。一人ずつ出て、彼女の耳にささやく。パソコンと連動しているのか、文字が順に出る。その文字をフデに水をつけなぞる。白紙の面を霧吹きでスクリーンに貼る。






◆artist file > No.46 ウェン・ヤウ Wen Yau (Chaina/Hong Kong) ◆この頁のトップへ戻る
◆artist file > 全アーティストの一覧と目次に戻る
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ≪ all
◆[ Nagoya NIPAF (1998-2007) & φAETTA (1988-) & Art-Letter (2007-) ]
◇全記録便覧◇ ●記録:'07夏 ●記録:'07春 ●記録:'06夏 ●記録:'06春
English here 这边中文版 한국어 aetta memo art nagoya Art-Letter/号外 投稿 修正
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
村田峰紀活動情報/2009年8月28日[金]17時~/9月19日[土]18時~/
詳細→あいちトリエンナーレ2010プレイベント:うしろの正面 アーティストたちの誠実な遊戯



村田峰紀
Mineki Murata
(Japan/Maebashi)
■No.45 村田峰紀 Mineki Murata (Japan/Maebashi 前橋)
■出演日: 2006年7月22日(土): NIPAF'06夏 名古屋公演 2日目: 日本陶磁器センター4階ホール
■1979年群馬生れ
多摩美術大学彫刻科卒業。
言葉にならない言葉
■参考資料:
資料1:-artist- 村田峰紀 =Mineki Murata=
資料2:記録ファイル:NIPAF'06夏 名古屋公演
資料3:'06NIPAF夏 名古屋公演 出演者21名 一覧
資料4:あいちトリエンナーレ2010プレイベント:うしろの正面 アーティストたちの誠実な遊戯
■写真: 日本陶磁器センター4階ホールにて/撮影:林裕己 Hiromi Hayashi
舞台上に椅子一つ。本一冊と鉛筆一本を持って全裸で登場。椅子に座り、本を開いてページを繰りながら鉛筆でごしごし書きなぐっていく。本は破れる。うめき声のような声を出しながら…。破れた紙はぼろぼろと落ちる。





◆artist file > No.45 村田峰紀 Mineki Murata (Japan/Maebashi) ◆この頁のトップへ戻る
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ≪ all
[ Nagoya NIPAF (1998-2007) & φAETTA (1988-) & Art-Letter (2007-) ]
◇全記録便覧◇ ●記録:'07夏 ●記録:'07春 ●記録:'06夏 ●記録:'06春
this blog's contents English here 这边中文版 한국어 aetta memo art nagoya Art-Letter/号外 投稿 修正
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
artist file No.44


テイリン
Htein Lin
(Myanmar/Yangon)
■No.44 テイリン Htein Lin (Myanmar/Yangon ミャンマー/ヤンゴン)※
■出演日: 2006年7月22日(土): NIPAF'06夏 名古屋公演 2日目: 日本陶磁器センター4階ホール
■1966年生れ
法学を学び88年政権抵抗運動に参加後4年間逃亡。絵画と野外パフォーマンス。04年11月まで6年半投獄。昨年、獄中で描いた絵画展を2回開催。初来日。
■参考資料:
資料1:hteinlin.com
資料2:記録ファイル:NIPAF'06夏 名古屋公演
資料3:'06NIPAF夏 名古屋公演 出演者21名 一覧
資料4:ニューヨークタイムズ:テイリン個展記事:2007年8月 ★この記事の和訳はこちら≫
※現在はロンドン在住です。
■写真: 日本陶磁器センター4階ホールにて/撮影:林裕己 Hiromi Hayashi
パフォーマンス直前になって、前出演者の佐竹晃奈行為後の舞台をそのまま使うということになった。舞台上は、つぶされたトマトやキャベツで散らかっている。テイリンは椅子一つに鎮座。両手を後ろに。紐か手錠で身体の自由を奪われているという動作。ハエがその周りを飛び回っていてそれを捕まえようとする動作。口や足で。そのうち突如本人がハエになり、つぶれたトマトにたかるという動作。再び椅子に戻り、ハエをにらむという動作。





◆artist file > No.44 テイリン Htein Lin (Myanmar/Yangon) ◆この頁のトップへ戻る
◆artist file > 全アーティストの一覧と目次に戻る
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ≪ all
◇全記録便覧◇ ●記録:'07夏 ●記録:'07春 ●記録:'06夏 ●記録:'06春
◆[ Nagoya NIPAF (1998-2007) & φAETTA (1988-) & Art-Letter (2007-) ]
◆このブログのトップに戻る
English here 这边中文版 한국어 aetta memo art nagoya Art-Letter/号外 投稿 修正
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
artist file No.43


佐竹晃奈
Akina Satake
(Japan/Okazaki)
■No.43 佐竹晃奈 Akina Satake (Japan/Okazaki 岡崎)
■出演日: 2006年7月22日(土): NIPAF'06夏 名古屋公演 2日目: 日本陶磁器センター4階ホール
■1987年生れ
名古屋造形芸術大学。
water。
■参考資料:
資料1:記録ファイル:NIPAF'06夏 名古屋公演
資料2:'06NIPAF夏 名古屋公演 出演者21名 一覧
■佐竹晃奈/記録/'06NIPAF夏 名古屋公演(日本陶磁器センター4階ホール)にての行為
(写真/撮影:林裕己 Hiromi Hayashi)
キャベツの葉13枚、床に半円形に並べてある。中心に鎮座、首と肩を左右にゆらゆら。トマトを、葉っぱの上に一個ずつ置く。またゆらゆら。トマトをつかむ、一つ目は軽く握り、二つ目三つ目と順に握りが強くなっていき、途中から握りつぶすようになる。三度鎮座。やおら起き上がりトマト一個を叩き潰し、ジャンプをしてそのまま走り去る






◆artist file > No.43 佐竹晃奈 Akina Satake (Japan/Okazaki) ◆この頁のトップへ戻る
◆artist file > 全アーティストの一覧と目次に戻る
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
[ Art-Letter / Nagoya performance art scene ]
◇全記録便覧◇ ●記録:'07夏 ●記録:'07春 ●記録:'06夏 ●記録:'06春
English here 这边中文版 한국어 aetta memo art nagoya Art-Letter/号外 投稿 修正
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
artist file No.42


グアダルーペ・ネベス
Guadalupe Neves
(Argentine/Buenos Aires)
■No.42 グアダルーペ・ネベス Guadalupe Neves (Argentine/Buenos Aires アルゼンチン/ブエノスアイレス)
■出演日: 2006年7月21日(金): NIPAF'06夏 名古屋公演 初日: 日本陶磁器センター4階ホール
■1961年生れ
激動のアルゼンチン現代史の中でも、現地の芸術文化は素晴らしい。国立ブエノスアイレス美大教員の傍らパフォーマンスとインスタレーション。初来日。
■参考資料:
資料1:Guadalupe Neves perfopuerto
資料2:記録ファイル:NIPAF'06夏 名古屋公演
資料3:'06NIPAF夏 名古屋公演 出演者21名 一覧
■写真: 日本陶磁器センター4階ホールにて/撮影:林裕己 Hiromi Hayashi
舞台上に脚立一つ。何着かのカーディガンやセーターやマフラーを脚立に置き、脚立を登りながら順に着重ねしていく。脚立の頂上で声を出す。その後声を出しながら、着重ねしたセーター類を順に脱ぎながら脚立を降りる。



以下は、参考写真

◆artist file > No.42 Guadalupe Neves (Argentine/Buenos Aires) ◆この頁のトップへ戻る
◆artist file > 全アーティストの一覧と目次に戻る
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ≪ all
◇全記録便覧◇ ●記録:'07夏 ●記録:'07春 ●記録:'06夏 ●記録:'06春
◆[ Nagoya NIPAF (1998-2007) & φAETTA (1988-) & Art-Letter (2007-) ]
◆このブログのトップに戻る
English here 这边中文版 한국어 aetta memo art nagoya Art-Letter/号外 投稿 修正
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
artist file No.41


シアン・シーシー
Xian Xishi 相西石
(Chaina/Xi'an)
■No.41 シアン・シーシー Xian Xishi (Chaina/Xi'an 中国/西安)
■出演日: 2006年7月21日(金): NIPAF'06夏 名古屋公演 初日: 日本陶磁器センター4階ホール
■1970年生れ
西安美術大学卒業。北京以外でもっとも行為芸術(パフォーマンス・アート)が活発化している西安の中心人物。ニパフ2回目の出演。
■参考資料:
資料1:相西石簡介
資料2:記録ファイル:NIPAF'06夏 名古屋公演
資料3:'06NIPAF夏 名古屋公演 出演者21名 一覧
■写真: 日本陶磁器センター4階ホールにて/撮影:林裕己 Hiromi Hayashi
机一つに椅子二つ。机の上には花瓶に花と、酒一升瓶。椀二つ。壁にかつてのパフォーマンスの映像。観客に無言で舞台上に誘う。一人が舞台上に。酒を飲み交わし、シアンシーシーは全裸になり観客席に座る。舞台上の一人は一人で酒を飲む。しばらくしてシアンは舞台に戻ってきて服を着る。






◆artist file > No.41 シアン・シーシー Xian Xishi (Chaina/Xi'an) ◆この頁のトップへ戻る
◆artist file > 全アーティストの一覧と目次に戻る
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ≪ all
◇全記録便覧◇ ●記録:'07夏 ●記録:'07春 ●記録:'06夏 ●記録:'06春
◆[ Nagoya NIPAF (1998-2007) & φAETTA (1988-) & Art-Letter (2007-) ]
◆このブログのトップに戻る
English here 这边中文版 한국어 aetta memo art nagoya Art-Letter/号外 投稿 修正
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
artist file No.40


ロナルド・アプリヤン
Ronaldo Apriyan
(Indonesia/Yogyakarta)
■No.40 ロナルド・アプリヤン Ronaldo Apriyan (Indonesia/Yogyakarta インドネシア/ジョグジャカルタ)
■出演日: 2006年7月21日(金): NIPAF'06夏 名古屋公演初日: 日本陶磁器センター4階ホール
■1979年生れ
国立ジョグジャカルタ美大卒業。
活発な「ジョグジャ・パフォーマンス・クラブ」主要メンバー。
2005年から、市内各所を使う「パフューバンス祭」を企画。初来日。
■参考資料:
資料1:padepokan lemah putih
資料2:記録ファイル:NIPAF'06夏 名古屋公演
資料3:NIPAF'06夏 名古屋公演 出演者21名一覧
■写真: 日本陶磁器センター4階ホールにて/撮影:林裕己 Hiromi Hayashi
観客10人くらいに呼びかけ舞台上へ出てもらい、一人一人にワインを口に含んでもらいアプリヤンの口に注ぐ。そのあと傘を差しながらぶどうを観客一人一人にくわえてもらいそれをアプリヤンが口移しで食べる。





◆artist file > No.40 ロナルド・アプリヤン Ronaldo Apriyan (Indonesia/Yogyakarta) ◆この頁のトップへ戻る
◆artist file > 全アーティストの一覧と目次に戻る
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ≪ all
◇全記録便覧◇ ●記録:'07夏 ●記録:'07春 ●記録:'06夏 ●記録:'06春
◆[ Nagoya NIPAF (1998-2007) & φAETTA (1988-) & Art-Letter (2007-) ]
◆このブログのトップに戻る
English here 这边中文版 한국어 aetta memo art nagoya Art-Letter/号外 投稿 修正
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
artist file No.39


ラッケル・アロッホ
Raquel Alaujo Medera
(Mexico/Merida)
■No.39 ラッケル・アロッホ Raquel Alaujo Medera (Mexico/Merida メキシコ/メリダ)
■出演日: 2007年3月4日(土): NIPAF'07春 名古屋公演3日目: 日本陶磁器センター4階ホール
■1964年生れ
ユカタン半島をアートで再生する。演劇学部とリサーチセンターを創設し、ユカタン国際パフォーマンス祭を02年から開催。映像とマヤ文明の伝統儀式。初来日。
■参考資料:
資料1:記録ファイル:NIPAF'07春 名古屋公演
資料2:NIPAF'07春 名古屋公演 出演者24名一覧
■写真: 日本陶磁器センター4階ホールにて/撮影:林裕己 Hiromi Hayashi







◆artist file > No.39 ラッケル・アロッホ Raquel Alaujo Medera (Mexico/Merida) ◆この頁のトップへ戻る
◆artist file > 全アーティストの一覧と目次に戻る
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ≪ all
◇全記録便覧◇ ●記録:'07夏 ●記録:'07春 ●記録:'06夏 ●記録:'06春
◆[ Nagoya NIPAF (1998-2007) & φAETTA (1988-) & Art-Letter (2007-) ]
◆このブログのトップに戻る
English here 这边中文版 한국어 aetta memo art nagoya Art-Letter/号外 投稿 修正
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65
artist file No.38


machi/
(Japan)
2009年3月15日まで奈良のGallery OUT of PLACEで「雪ーsnowー5つのユキのあり方」という展覧会を開催中。二人の平面作家と三人のパフォーマーの五人展。machi/は3月8日(日)にパフォーマンス。大橋範子さんは3月15日(日)にパフォーマンス。
パフォーマンスのない日でも映像作品がご覧いただけます。詳しい情報はギャラリーHPでwww.outofplace.jp/
■No.38 machi/ (Japan)
■出演日: 2007年3月4日(土): NIPAF'07春 名古屋公演3日目: 日本陶磁器センター4階ホール
■その時初めて出会う自分。自分自身に出会い続ける。
■参考資料:
資料1:記録ファイル:NIPAF'07春 名古屋公演
資料2:NIPAF'07春 名古屋公演 出演者24名一覧
■写真: 日本陶磁器センター4階ホールにて/撮影:林裕己 Hiromi Hayashi






◆artist file > No.38 machi/ (Japan) ◆この頁のトップへ戻る
◆artist file > 全アーティストの一覧と目次に戻る
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
◇全記録便覧◇ ●記録:'07夏 ●記録:'07春 ●記録:'06夏 ●記録:'06春
◆[ Nagoya NIPAF (1998-2007) & φAETTA (1988-) & Art-Letter (2007-) ]
◆このブログのトップに戻る
English here 这边中文版 한국어 aetta memo art nagoya Art-Letter/号外 投稿 修正
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
artist file No.37


バレンティン・トーレンス
Valentine Torrens
(Spain/Barcelona)
■No.37 バレンティン・トーレンス Valentine Torrens (Spain/Barcelona スペイン/バルセロナ)
■出演日: 2007年3月4日(土): NIPAF'07春 名古屋公演3日目: 日本陶磁器センター4階ホール
■1951年生れ
世界各地のパフォーアンス祭に参加。高校の美術教師。現在パフォーマンス・アート教育のリサーチを行なっている。アートのマジシャン。初来日。
■参考資料:
資料1:記録ファイル:NIPAF'07春 名古屋公演
資料2:NIPAF'07春 名古屋公演 出演者24名一覧
■写真: 日本陶磁器センター4階ホールにて/撮影:林裕己 Hiromi Hayashi






◆artist file > No.37 バレンティン・トーレンス Valentine Torrens (Spain/Barcelona) ◆この頁のトップへ戻る
◆artist file > 全アーティストの一覧と目次に戻る
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ≪ all
◇全記録便覧◇ ●記録:'07夏 ●記録:'07春 ●記録:'06夏 ●記録:'06春
◆[ Nagoya NIPAF (1998-2007) & φAETTA (1988-) & Art-Letter (2007-) ]
◆このブログのトップに戻る
English here 这边中文版 한국어 aetta memo art nagoya Art-Letter/号外 投稿 修正
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
artist file No.36


コウ・ジュウ
Ko Jeu
(Myanmar/Yangon)
■No.36 コウ・ジュウ Ko Jeu (Myanmar/Yangon ミャンマー、ヤンゴン)
■出演日: 2007年3月4日(土): NIPAF'07春 名古屋公演3日目: 日本陶磁器センター4階ホール
■1965年生れ
私は小さい時から自由でありたかった。そして自然の中で暮らしたかった。
そして美術と音楽を学び人生を輝きを探りたい。
北部マンダレーで生まれた怪人。初出国、初来日。
■参考資料:
資料1:Ko Jeu - Artstream Myanmar
資料2:記録ファイル:NIPAF'07春 名古屋公演
資料3:NIPAF'07春 名古屋公演 出演者24名一覧
■写真: 日本陶磁器センター4階ホールにて/撮影:林裕己 Hiromi Hayashi






◆artist file > No.36 コウ・ジュウ Ko Jeu (Myanmar/Yangon ミャンマー、ヤンゴン) ◆この頁のトップへ戻る
◆artist file > 全アーティストの一覧と目次に戻る
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ≪ all
◇全記録便覧◇ ●記録:'07夏 ●記録:'07春 ●記録:'06夏 ●記録:'06春
◆[ Nagoya NIPAF (1998-2007) & φAETTA (1988-) & Art-Letter (2007-) ]
◆このブログのトップに戻る
English here 这边中文版 한국어 aetta memo art nagoya Art-Letter/号外 投稿 修正
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
artist file No.35


ヨランデ・ムカガサナ
Yolande Mukagasana
(Rwanda/Belgium)
■No.35 ヨランデ・ムカガサナ Yolande Mukagasana (Rwanda/Belgium ルワンダ/ベルギー)
■出演日: 2007年3月4日(土): NIPAF'07春 名古屋公演3日目: 日本陶磁器センター4階ホール
■1959年生れ
ツチ族として94年のルワンダ虐殺で夫と3人の子供や姉妹等を殺され、絶望的な悲しみとトラウマの中から愛と平和と共生を若者に呼びかけるため本を書く。初来日。
■参考資料:
資料1:YOLANDE MUKAGASANA
資料2:Interview Yolande Mukagasana by Fatoumata Sidibé
資料3:記録ファイル:NIPAF'07春 名古屋公演
資料4:記録/ルワンダのヨランデ・ムカガサナさんを囲む会in名古屋
English here 这边中文版 한국어 aetta memo art nagoya Art-Letter/号外 投稿 修正
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
artist file No.34


エレーナ・テハーダ
Elena Tejada
(Peru/USA/Florida)
■No.34 エレーナ・テハーダ Elena Tejada (Peru/USA/Florida ペルー/アメリカ)
■出演日: 2007年3月4日(土): NIPAF'07春 名古屋公演3日目: 日本陶磁器センター4階ホール
■1970年生れ
ペルーで最も積極的にパフォーマンスを行ない、ジェンダーや芸術界の権威主義に盛んに抵抗。5年前にアメリカに渡り市民権取得が進まず今回テレフォン参加。
■参考資料:
資料1:記録ファイル:NIPAF'07春 名古屋公演
資料2:NIPAF'07春 名古屋公演 出演者24名一覧
■下は参考写真

◆artist file > No.34 エレーナ・テハーダ Elena Tejada (Peru/USA/Florida) ◆この頁のトップへ戻る
◆artist file > 全アーティストの一覧と目次に戻る
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ≪ all
◇全記録便覧◇ ●記録:'07夏 ●記録:'07春 ●記録:'06夏 ●記録:'06春
◆[ Nagoya NIPAF (1998-2007) & φAETTA (1988-) & Art-Letter (2007-) ]
◆このブログのトップに戻る
English here 这边中文版 한국어 aetta memo art nagoya Art-Letter/号外 投稿 修正
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all


ニコラ・フランジョーネ
Nicola Frangione
(Italy/Monza)
■ニコラ・フランジョーネ Nicola Frangione (Italy/Monza イタリア/モンツァ)
■1953年生れ
実験演劇から音響詩へ。渋くて華麗な音響詩人として飛び回る。
言葉と音が宙を舞い、幾何学的映像が詩的世界を具体化する。
ニパフ2回目の来日。
■参考資料:
資料1:Nicola Frangione HP
資料2:www.nicolafrangione.it/から音を聞くことができます。
資料3:記録ファイル:NIPAF'07春 名古屋公演
資料4:NIPAF'07春 名古屋公演 出演者24名一覧
■写真: 日本陶磁器センター4階ホールにて/撮影:林裕己 Hiromi Hayashi
2007年3月3日(金): NIPAF'07春 名古屋公演2日目






◆artist file > No.33 ニコラ・フランジョーネ Nicola Frangione (Italy/Monza) ◆この頁のトップへ戻る
◆artist file > 全アーティストの一覧と目次に戻る
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
◇全記録便覧◇ ●記録:'07夏 ●記録:'07春 ●記録:'06夏 ●記録:'06春
★[ Nagoya NIPAF (1998-2007) & φAETTA (1988-) & Art-Letter (2007-) ]
★このブログ全体のトップに戻る
English here 这边中文版 한국어 aetta memo art nagoya Art-Letter/号外 投稿 修正
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all


バネッサ・ヘンロッテ
Vanesa Jenlote
(Argentine/Buenos Aires)
■バネッサ・ヘンロッテ Vanesa Jenlote
(Argentine/Buenos Aires アルゼンチン/ブエノスアイレス)
■1984年生れ
成熟したブエノスアイレス・カルチュアーの若きアンダーグランド。
現在国立美大学生。パフォーマンスアートと詩を行なう。
プッシーがトラウマ。初出国、初来日。
■参考資料:
資料1:記録ファイル:NIPAF'07春 名古屋公演
資料2:NIPAF'07春 名古屋公演 出演者24名一覧
■写真: 日本陶磁器センター4階ホールにて/撮影:林裕己 Hiromi Hayashi
2007年3月3日(金): NIPAF'07春 名古屋公演2日目




◆artist file > No.32 バネッサ・ヘンロッテ Vanesa Jenlote ◆この頁のトップへ戻る
◆artist file のTOP(全アーティスト一覧目次)に戻る
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
[ Nagoya NIPAF (1998-2007) & φAETTA (1988-) & Art-Letter (2007-) ]
◇全記録便覧◇ ●記録:'07夏 ●記録:'07春 ●記録:'06夏 ●記録:'06春
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all


ミハエル・ムーリン
Michal Murin
(Slovakia/Blatislava)
■ミハエル・ムーリン Michal Murin (Slovakia/Blatislava スロバキア/ブラティスラバ)
■1963年生れ
メディアアーティストとしてパフォーマンス、サウンド、ビデオ、コンセプチュアルを国内各地の大学で教える。
我々は様々な時を奪われている。ニパフ2回目の来日。
■参考資料:
資料1:Michal Murin - interview
資料2:記録ファイル:NIPAF'07春 名古屋公演
資料3:NIPAF'07春 名古屋公演 出演者24名一覧
■写真: 日本陶磁器センター4階ホールにて/撮影:林裕己 Hiromi Hayashi
2007年3月3日(金): NIPAF'07春 名古屋公演2日目



◆artist file > No.31 ミハエル・ムーリン Michal Murin ◆この頁のトップへ戻る
◆artist file のTOP(全アーティスト一覧目次)に戻る
artist-file Index > page : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ≪ all
[ Nagoya NIPAF (1998-2007) & φAETTA (1988-) & Art-Letter (2007-) ]
◇全記録便覧◇ ●記録:'07夏 ●記録:'07春 ●記録:'06夏 ●記録:'06春