西島一洋が舞台美術。
今回の舞台美術のコンセプトは、「行為の痕跡とその集積」です。
分かりよく言うと、落ち葉が風によって吹き溜まりに形が現れます。まあそういうことです。
名古屋大須の七ツ寺共同スタジオ。
カゲキカブキ「四谷怪談」。
2014年11月17日(月)~30日(日)……チケット▼
江戸歌舞伎の頂をきわめた鶴屋南北の「生世話芝居」とは、今で言えば「超現代劇」又は「スーパーリアリズム」。その南北の不朽の名作「東海道四谷怪談」をカゲキに解体、再生。今の世に咲く純な男と女の物語。辛イカ、甘イカ、酸ッパイカ…。まずは見てのお楽しみ。アッとビックリ、金色の極彩色に光り輝く世界にドップリ浸かってくださいな。「未来型カゲキカブキ」今始まります。
カゲキカブキ「ハラ版・四谷怪談」

◆日時/2014年11月17日(月) ~ 11月30日(日)/全17公演
昼公演は14時開演、夜公演は19時開演です。開場は開演45分前です。
11月17日(月)-------------○夜
11月18日(火)-------------○夜
11月19日(水)-------------○夜
11月20日(木)-------------○夜
11月21日(金)-------------○夜
11月22日(土)----○昼-----○夜
11月23日(日)----○昼-----○夜
11月24日(月,祝)-○昼
11月25日(火)-------------○夜
11月26日(水)-------------○夜
11月27日(木)-------------○夜
11月28日(金)-------------○夜
11月29日(土)----○昼-----○夜
11月30日(日)----○昼
「昼公演」と「11/28」と「雨の日」は回遊無しで、全幕を七ツ寺共同スタジオで上演します。
それ以外は回遊式演劇です(劇場から町へ、そして又劇場へ・・・片道10分程度歩きます)。
◆会場
七ツ寺共同スタジオ
名古屋市中区大須2丁目27-20
TEL:052-221-1318
地下鉄鶴舞線「大須観音駅」下車 2番出口徒歩5分
地下鉄名城線「上前津駅」下車 8番出口徒歩6分
大きな地図で見る
◆スタッフ
構成・演出・脚本/原智彦 (鶴屋南北「東海道四谷怪談」より)
音楽/H&竜巻太郎、楽曲提供/Vampillia 、唄/大脇薫
舞台美術/西島一洋
舞台/永澤こうじ
照明/三輪香居、照明オペレーター/しげちょい
音響/A2C
衣裳/田中祐子
宣伝美術/横井彰、チラシデザイン/古川博
人形師/ギリヤッコ・A、黒衣/A2C
振付/KID方式
舞台監督/マユズミヨシズミ
◆出演
原智彦、火田詮子、田中祐子、元井康平、平野奈都美、青山博信、上田あい、新研吾、新美清彦、廣田貴嗣、マユズミヨシズミ、脇山康貴、イマプー、藤井朋子、ギリヤッコ・A、野畑幸治、川瀬結貴、みなみりな、渡辺満代、アキさん、mini-oni、鷹羽恵理、原田楠実子、柳澤風香、ムラセマサノリ、江渡英雄、進智恵子、松井真奈枝、鈴木慎也、茉渚美、辻井詩織、久田松真耶、太田真琴、大野優衣、茉莉花、岸田絵理香、山本春美、増田瑠菜、島川春樹、しげちょい、森川アオイ
◆チケット(日時指定、全自由席)
一般/前売 3,000円(一般当日3,500円)
学生/前売 2,500円(学生は前売のみ)
【チケット取り扱い】
ハラプロジェクト/080-4229-4424(電話予約:受付時間11:00~19:00)
大須チケット販売所/モノコト/052-204-0206
愛知芸術文化センタープレイガイド/052-972-0430
○WEBからのご予約はCoRichチケットをご利用ください!!
CoRichチケット→ここをクリック
◆お問い合わせ/080-4229-4424(ハラプロジェクト)
◇制作/ハラプロジェクト
◇後援/大須商店街連盟
◇協力/「ハラ版・四谷怪談」制作委員会、モノコト、「公益キャンドル演劇奨励基金」助成作品

◆詳細なチラシを見る→表面、裏面
今回の舞台美術のコンセプトは、「行為の痕跡とその集積」です。
分かりよく言うと、落ち葉が風によって吹き溜まりに形が現れます。まあそういうことです。
名古屋大須の七ツ寺共同スタジオ。
カゲキカブキ「四谷怪談」。
2014年11月17日(月)~30日(日)……チケット▼
江戸歌舞伎の頂をきわめた鶴屋南北の「生世話芝居」とは、今で言えば「超現代劇」又は「スーパーリアリズム」。その南北の不朽の名作「東海道四谷怪談」をカゲキに解体、再生。今の世に咲く純な男と女の物語。辛イカ、甘イカ、酸ッパイカ…。まずは見てのお楽しみ。アッとビックリ、金色の極彩色に光り輝く世界にドップリ浸かってくださいな。「未来型カゲキカブキ」今始まります。
カゲキカブキ「ハラ版・四谷怪談」

◆日時/2014年11月17日(月) ~ 11月30日(日)/全17公演
昼公演は14時開演、夜公演は19時開演です。開場は開演45分前です。
11月17日(月)-------------○夜
11月18日(火)-------------○夜
11月19日(水)-------------○夜
11月20日(木)-------------○夜
11月21日(金)-------------○夜
11月22日(土)----○昼-----○夜
11月23日(日)----○昼-----○夜
11月24日(月,祝)-○昼
11月25日(火)-------------○夜
11月26日(水)-------------○夜
11月27日(木)-------------○夜
11月28日(金)-------------○夜
11月29日(土)----○昼-----○夜
11月30日(日)----○昼
「昼公演」と「11/28」と「雨の日」は回遊無しで、全幕を七ツ寺共同スタジオで上演します。
それ以外は回遊式演劇です(劇場から町へ、そして又劇場へ・・・片道10分程度歩きます)。
◆会場
七ツ寺共同スタジオ
名古屋市中区大須2丁目27-20
TEL:052-221-1318
地下鉄鶴舞線「大須観音駅」下車 2番出口徒歩5分
地下鉄名城線「上前津駅」下車 8番出口徒歩6分
大きな地図で見る
◆スタッフ
構成・演出・脚本/原智彦 (鶴屋南北「東海道四谷怪談」より)
音楽/H&竜巻太郎、楽曲提供/Vampillia 、唄/大脇薫
舞台美術/西島一洋
舞台/永澤こうじ
照明/三輪香居、照明オペレーター/しげちょい
音響/A2C
衣裳/田中祐子
宣伝美術/横井彰、チラシデザイン/古川博
人形師/ギリヤッコ・A、黒衣/A2C
振付/KID方式
舞台監督/マユズミヨシズミ
◆出演
原智彦、火田詮子、田中祐子、元井康平、平野奈都美、青山博信、上田あい、新研吾、新美清彦、廣田貴嗣、マユズミヨシズミ、脇山康貴、イマプー、藤井朋子、ギリヤッコ・A、野畑幸治、川瀬結貴、みなみりな、渡辺満代、アキさん、mini-oni、鷹羽恵理、原田楠実子、柳澤風香、ムラセマサノリ、江渡英雄、進智恵子、松井真奈枝、鈴木慎也、茉渚美、辻井詩織、久田松真耶、太田真琴、大野優衣、茉莉花、岸田絵理香、山本春美、増田瑠菜、島川春樹、しげちょい、森川アオイ
◆チケット(日時指定、全自由席)
一般/前売 3,000円(一般当日3,500円)
学生/前売 2,500円(学生は前売のみ)
【チケット取り扱い】
ハラプロジェクト/080-4229-4424(電話予約:受付時間11:00~19:00)
大須チケット販売所/モノコト/052-204-0206
愛知芸術文化センタープレイガイド/052-972-0430
○WEBからのご予約はCoRichチケットをご利用ください!!
CoRichチケット→ここをクリック
◆お問い合わせ/080-4229-4424(ハラプロジェクト)
◇制作/ハラプロジェクト
◇後援/大須商店街連盟
◇協力/「ハラ版・四谷怪談」制作委員会、モノコト、「公益キャンドル演劇奨励基金」助成作品

◆詳細なチラシを見る→表面、裏面