kazuhiro nishijima
art-news
西島一洋が舞台美術と題字/名古屋能楽堂でパンク歌舞伎「天守物語」2015.12.19(土)~23(水祝)-全6公演-
記事詳細≫


西島一洋が大須の七ツ寺共同スタジオにて行為。2015年11月11日(水)、12日(木)。
記事詳細≫


西島一洋が円頓寺にて行為。2015年11月7日pm5:00頃の日没より。
記事詳細≫


西島一洋が「アートじゃない/どうでしょう」にて行為。2015年8月1日(土)19:00start/名古屋鶴舞KDハポン。
記事詳細≫


西島一洋が舞台美術。「姥捨」名古屋大須の七ツ寺共同スタジオ。2015年6月18日(木)~29日(月)。
記事詳細≫


2015年6月4日午後1時より、西島一洋が「六四追悼儀」を行う。
記事詳細≫


西島一洋が名古屋長者町で行為。2015年4月26日(日)AMRフェス2015
記事詳細≫


12月6日、当日の西島一洋の行為「原記憶交感儀」について。非公開のため、秘儀、密儀となります。
記事詳細≫


西島一洋が舞台美術。 名古屋大須の七ツ寺共同スタジオ。 カゲキカブキ「四谷怪談」。 2014年11月17日(月)~30日(日)
記事詳細≫


西島一洋が岡崎で行為。「シーマンことYouhei Shimadaさんの企画」
2014年10月19日(日)に
定林寺(じょうりんじ)にて。

記事詳細≫


2014年6月4日午後1時より、西島一洋が「六四追悼儀」を行う。自宅前方丈庵より裸足で歩く。
記事詳細≫


西島一洋が「ひかりごけ」の題字と舞台美術。2014年4月29日まで七ツ寺共同スタジオで。
記事詳細≫


行為∞思考Ⅱ
PERFORMANCE&TALK
一宮市/島崎「織部亭」
2014年2月23日(日)

記事詳細≫


西島一洋が林裕己と対談。行為について。名古屋長者町トランジットビルB1。2013年7月21日(日)13:00-17:00。
記事詳細≫


西島一洋が「お熊空唄」の舞台美術。七ツ寺共同スタジオ/2013年6月28日(金)~7月7日(日)。
記事詳細≫


西島一洋が津島宗念寺にて行為。ザラメ展の最終日2013年5月6日(月/祝)。
記事詳細≫


西島一洋がイベント「広く晴れた空へ」で行為。2013年4月21日(日)名古屋新栄「空色曲玉」にて。
記事詳細≫


φの部屋にて。2013年4月13日。体現/原記憶交感儀「泥の河」:開始の儀。行為:西島一洋、立会人及び撮影:林裕己。
記事詳細≫


西島一洋がピーカァブー(いないいないばぁ~)vol.4にて行為。名古屋KDハポン/2013年4月4日(木)。
記事詳細≫


西島一洋が「紙技百藝」に出品東京2013年2月8日(金)~10日(日)HIGUREにて、名古屋2012年9月6日(木)~9日(日)時折にて、京都2012年8月23日(木)~26日(日)雅景錘にて、
記事詳細≫


西島一洋が舞台美術と題字/名古屋能楽堂でパンク歌舞伎「逆夢」2012年
12月21日(金)~24日(月)

記事詳細≫


西島一洋が岡崎で行為。「木と人と心」2012年10月27日(土)に定林寺(じょうりんじ)にて。記事詳細≫

◆西島一洋が下記イベントにて行為。「漂泊者たち2/アンダーグラウンドの片隅から」/フォルツァ総曲輪(富山)/2012年7月13日(金)~14日(土)」記事詳細≫

◆西島一洋が「大須ドン底」の舞台美術。2012年7月1日(日)~9日(月)七ツ寺共同スタジオ。記事詳細≫

◆「村山槐多追悼交信儀」を行なう。西島一洋。日時場所未定ですが、決まり次第お知らせします。記事詳細≫
Art-Letter▼

◆Top page :このブログ全体のトップ頁へ ◆[ART-NEWS]の目次へ ◆ART-Message アート・メッセージの目次へ ◆Slide-show 全スライドショーの目次へ ◆All Record Contents 全記録の目次へ ◆artist-file アーティスト・ファイルの目次へ ◇about us の頁へ ◇contact us :お問い合わせ先 ◇BBS:掲示板の案内の頁へ ◇[mixi]頁へのご案内:こちらは[mixi]への登録が必要になります。 ◇[movie]
★体現集団φAETTA ★[小東亜共栄軒'08名古屋](記録)Indexへ ★このブログのコンテンツ一覧 へ ★全ての記事のタイトルの表示は、ここをクリック ◇ぱふぉ新聞は、外部へのリンクになります。 ◇ぱふぉ新聞連載中「記録行為/林裕己」は、外部へのリンクになります。
Twitter Facebook mixi
孑孑彷徨変異 原記憶
行為∞思考 超時空
空集合 Picasa flickr youtube myspace
体現集団φAETTA
体現参考資料いろいろ▼
鉄球 電球と氷 素描1 その他
Art-Letter/号外
aetta memo English here


元名古屋NIPAF2007-1998


終了したイベント▼
ありがとうございました。


◆西島一洋が鶴舞で行為。/『人心-HITOGOKORO- ふたたび』: K・D japon (ケーディーハポン)にて/2012年3月11日(sun)記事詳細≫
◆西島一洋が富山で行為。「漂泊者たち/アンダーグラウンドの片隅から:2012年1月14日~16日」。西島の行為日は1月15日フォルツァ総曲輪にて。ワークショップは1月16日富山大学にて。記事詳細≫
◆西島一洋が「パンク歌舞伎:リア王」の題字と美術。2011年12月22日(木)~25日(日)名古屋能楽堂。公演詳細≫
◆ 西島一洋が書(パンク歌舞伎マクベスとリア王の題字のための習作)を数百点出品。アクテノン「原智彦現場の力」展。2011年11月4日~12月25日。展覧会詳細≫
◆西島一洋が覚王山で行為/2011年9月25日(日)『餃子記憶交感儀』ギャラリー人間の扉にてthe Gate of Human/詳細≫
◆西島一洋が八事で行為/2011年9月11日(日)『人心-HITOGOKORO-』八事POPCORN(2F)/詳細≫
◆西島一洋が大阪で行為/2011年9月3日(土)/『PERSPECTIVE EMOTION WEST 2011』/浪速区KARAKURIスタジオ/詳細≫
◆西島一洋が奈良で行為/『Poèac(ポエアク)vol,003』/2011年7月2日(土)19:00/スタジオワルハラ(JR奈良駅すぐ) 詳細≫
◆西島一洋が大須で行為/2011年6月18日(土)/『想ヒ出キャベツ』の最終シーン「高架下の楽園」(20:18-20:38) 詳細≫
◆西島一洋が『peace nine 2011』に出品/2011年5月20日(金)~25日(水)名古屋芸術大学美術学部内ギャラリーにて/詳細≫
◆西島一洋が空間美術/名古屋能楽堂でパンク歌舞伎「マクベス」2010年12月/詳細≫
◆西島一洋が行為/2010年11月14日(日)一宮織部亭:林裕己写真展「表現と家族」の最終日/詳細≫
◆西島一洋が行為痕跡を出品/『アート&エコ マッチングプロジェクト』名古屋市民ギャラリー矢田2010年10月19日(火)~24日(日)/詳細≫

◆西島一洋が行為/『言葉ズーカ その17』2010年8月13日名古屋ミュージックファーム/詳細≫
◆西島一洋が行為/ダ・・ン・・スースースー3
◆西島一洋が舞台美術/ダンス・タンス・ダンス
◆西島一洋が行為/大須ギャラリー・プシュケでの行為
◆西島一洋が行為/常滑フィールド・トリップ
◆西島一洋が行為/闇について
◆西島一洋が出演と舞台美術/ハポン劇場「草枕」
◆西島一洋が行為/Improvisation Performance Live
◆西島一洋が行為/人間の扉
◆西島一洋が行為/小東亜共栄軒'08名古屋
Twitter

Twitter▼
おすすめ記事▼

全てのタイトル表示は↓をクリック
★全ての記事のタイトルの表示は、ここをクリック
【about us】
このブログ内の記事検索
RSS
お問い合わせ先

■contact us :お問い合わせ先

お知らせ
トップ頁へ

◆Top page :このブログ全体のトップ頁へ

artist-file Index ◇アーティスト・ファイル 索引(アルファベット順) : performance artists パフォーマンス・アーティスト

★このブログのトップ頁へ

 ★このブログのトップ頁へ ★ART-NEWS アート・ニュースのトップへ ★[ART-Message] アート・メッセージのファイルの目次へ ★Slide-show:スライドショーの目次へ ★Record 記録:全記録の目次へ ★artist-file:アーティスト・ファイルの目次 

 ★[about us] の頁へ≫ ★[contact us] の案内の頁へ≫:アートメッセージなどこちらへお寄せください。 ★[BBS] 掲示板の案内の頁へ≫ ★[mixi]頁へのご案内へ≫:こちらは[mixi]への入会登録が必要になります。 ★[movies] へ≫ ★[ぱふぉ新聞]は、外部へのリンクになります。≫ ★ぱふぉ新聞連載中「記録行為/林裕己」は、外部へのリンクになります。≫

English here 这边中文版 한국어 aetta memo Art-Letter/号外 体現集団φAETTA 書式 修正

■■[aetta memo]     ◆◆西島一洋が『peace nine 2011』に出品。2011年5月20日(金)~25日(水)。名古屋芸術大学美術学部内ギャラリーにて。/詳細はここをクリック≫     ◆西島一洋が行為/2010年11月14日(日)/一宮織部亭/林裕己写真展「表現と家族」の最終日/詳細はここをクリック≫     ◆西島一洋が舞台美術/2010年12月/名古屋能楽堂/パンク歌舞伎「マクベス」/詳細はここをクリック≫     ◆西島一洋が行為痕跡を出品/アート&エコ マッチングプロジェクト/名古屋市民ギャラリー矢田/2010年10月19日(火)~24日(日)/詳細はここをクリック≫     ◆西島一洋→素描/詳細はここをクリック≫    ◆西島一洋現場行為→2010年9月26日日の出より日没まで/表浜海岸にて/太平洋採集行為     ◆西島一洋年内の予定→◆2010年10月展覧会、11月現場行為、12月舞台美術。  ◆現場行為→2010年8月5日KD・Japonにて。/詳細はここをクリック≫   ◆現場行為→2010年8月13日ミュージックファームにて。/詳細はここをクリック≫     ◆2010年2月22日午後2時22分。松澤宥追悼儀。      ◆Twitter始めました。→http://twitter.com/aetta01 よろしく。 西島一洋  ■■[aetta memo] 2009年12月18日~23日、「ハポン劇場project:西尾劇場公演/ダンス・タンス・ダンス」、西島一洋は舞台美術を担当。詳細はここをクリック≫   ◆大須のギャラリー・プシュケ「林裕己展」の最終日に西島一洋が行為。詳細はここをクリック≫   ◆「常滑フィールド・トリップ2009」の企画の一つPAAT「ここ で 深呼吸」INAXライブミュージアムで西島一洋が行為。詳細はここをクリック≫   ◆「闇」についての行為/大須東仁王門通にて/西島一洋の行為/詳細はここをクリック≫   ◆2010年1月以降日時未定、「夏目漱石交感儀・終了の儀式」西島一洋の体現行為。とりあえずのメモなど詳細はここをクリック≫◇     ---以前のこの欄のmemoや短信などは、ここをクリック≫[aetta memo]  西島一洋/記■■  ■2009年9月1日のメモ/9月1日(火)午後8時ころより9時ころにかけて、この2枚を吊るした。この2枚というのは、8月8日に行った行為の痕跡物である。名古屋大須東仁王門通りの、西入り口側と東入り口側の2箇所。吊るす期間は一週間。9月1日(火)の夜から来週の9月7日(月)の夜まで。この一週間各日とも24時間終日吊るし続けてあるので、どの時間帯に行っても見ることができる。どうぞ。一週間後の9月7日(月)の夜7時40分過ぎに、自らはずしに行く予定。  ■2009年8月23日のメモ/今日は、午後、一宮の織部亭にて林裕己の撮影行為。被写体行為を依頼された西島一洋は鉄球とふんどしを携えて現場に向かう。…その後…現地で久しぶりに大島誠二さんと会うことができた。感無量。彼の心の美しさを再認識した。そして、僕としては初対面の石倉悦加さん。彼女は、パフォーマンスというものをはじめてみたのが神戸の大震災の前夜に名古屋の留学生会館の屋上で僕が行った現場行為とのことだった。また、林君のお母さんは、肝臓がん。今日の被写体の主役は彼女。150cmにも満たない小柄の老女。ガンダーラ美術の仏像彫刻のように美しい。彼女の肩に僕はふんどし姿で手をかけた。肩は意外にも細くはなく、しっかりしていた。労働のにおいを感受。     ■2009年8月1日のメモ/ ◆大須「闇市」…8月8日(土)…西島一洋は、ここで何か行為を行う。詳細はここをクリック≫   ■2009年6月28日メモ/◆西島一洋は、現在、NYブルックリンのKENTLER INTERNATIONAL DRAWING SPACEにて6月6日から7月13日まで開催中の展覧会に出品/詳細はここをクリック≫   ---以前のこの欄のmemoや短信などは、こちら≫[aetta memo]  西島一洋/記■■

artist-file アーティスト・ファイル便覧artist-file Index

artist-file Index (アルファベット順)全アーティストコンテンツ ≫
小東亜共栄軒'08 名古屋 出演者13名一覧 ≫
NIPAF'07夏 名古屋公演 出演者22名一覧 ≫
NIPAF'07春 名古屋公演 出演者24名一覧 ≫
NIPAF'06夏 名古屋公演 出演者21名一覧 ≫
NIPAF'06春 名古屋公演 出演者21名一覧(←作成中)参考:記録NIPAF'06春
NIPAF'05~NIPAF1998(←徐々に作成します)
体現集団φAETTA(1988~)(←徐々に作成します)



◆artist-file Index のTOPへ戻る

artist-file Index (アルファベット順)

A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z

Akina Satake 佐竹晃奈 (Japan/Okazaki 岡崎)
Angie Seah アンジー・シエー (Singpre シンガポール)
Arti Grabowski アルティ・グラボウスキー (Poland/Cracof ポーランド/クラコフ)
Barnabas Vetro バルナバス・ベトロ (Romania/Transilvania ルーマニア)
Boyet de Mesa ボエット・デ・メサ (Philippines/Manila フィリピン/マニラ)

Chaw Ei Thein チョウ・イーティン (Burma ビルマ / Myanma ミャンマー)
Chen Jin 陳進 チェン・ジン (China/Beijing 中国/北京)
Elena Tejada エレーナ・テハーダ (Peru/USA/Florida ペルー/アメリカ)
Elvira Santamaria エルビラ・サンタマリア (Mexico/Mexico DF メキシコ/メキシコシティ)
Ghang Mihee カン・ミーヒー (Korea/Busan 韓国/釜山)

Gim Gwang cheol キム・グアンチュル (Korea/Gwanju 韓国/光州)
Guadalupe Neves グアダルーペ・ネベス (Argentine/Buenos Aires アルゼンチン)
Gunshi Umemura 梅村軍司 (Japan/Nagoya 名古屋)
Harumi Terao 寺尾晴美 (Japan/Kasugai 春日井)
Hong O-Bong 洪五奉 ホン・オボン (Korea 韓国)

Htein Lin テイリン (Myanmar/Yangon ミャンマー/ヤンゴン ※現在はロンドン在住 
Jana Kapelova ヤナ・カペロバ (Slovakia/Trnava スロバキア/ブラティスラバ)
Jun Mori 森淳 (Japan/Kuwana 桑名)
Kazuhiro Nishijima 西島一洋 (Japan/Kita-Nagoya 北名古屋)
Ko Jeu コウ・ジュウ (Myanmar/Yangon ミャンマー/ヤンゴン)

Ko Z コージー (Myanmar/Yangon ミャンマー/ヤンゴン)
Kota Yamasaki 山崎浩太 (Japan/Nagoya 名古屋)
Kozue Sugiura 杉浦梢 (Japan/Osaka 大阪)
Kum Soni クム・ソニ (Korean in Japan/Tokyo 在日コリアン3世/東京)
Leonald Bizen レオナルド・備前 (Japan/Nagoya 名古屋)

Ma Yangling マー・ヤンリン (China/Beijing 中国/北京)
machi/ マチ (Japan)
Machiko Tagami 田上真知子 (Japan/Tokyo 東京)
Makoto Maruyama 丸山真 (Japan/Nagano 長野)
Mamiko Kawabata 川端希満子 (Japan/Tokyo 東京)

Mannet Villariba マネット・ビラリバ (Philippines/Manila フィリピン/マニラ)
Markuz Wernli Saito マーカス・ベルンリ斎藤 (Switzerland/Kyoto スイス:京都在住)
Marlon Magbanua マーロン・マグバヌア (Philippines/Cavite フィリピン/マニラ)
Mary Babcock メアリー・バブコック (USA/Hawai アメリカ/ハワイ)
Meri Nikula メリ・ニクラ (Finland/Tokyo フィンランド:東京在住)

Michal Murin ミハエル・ムーリン (Slovakia/Blatislava スロバキア/ブラティスラバ)
Mineki Murata 村田峰紀 (Japan/Maebashi 前橋)
Naoto Hanaue 花上直人 (Japan/Tokyo 東京)
Nguyen Huy An ングエン・フイアン (Vietnam/Hanoi ベトナム/ハノイ)
Nguyuen Kim Hoang ングエン・キム・ホアン (Vietnam/Hochiminh ベトナム)

Nicola Frangione ニコラ・フランジョーネ (Italy/Monza イタリア/モンツァ)
Osamu Kuroda 黒田オサム (Japan/Tokyo 東京)
Phan Thi Thao Nguyen ファンティ・タオグエン (Vietnam/Hochiminh ベトナム) 
Rachel Saraswati レイシェル・サラスワティ (Indonesia/Yogyakarta インドネシア)
Raquel Alaujo Medera ラッケル・アロッホ (Mexico/Merida メキシコ/メリダ)

Ronaldo Apriyan ロナルド・アプリヤン (Indonesia/Yogyakarta インドネシア)
Sawori Takemoto 竹本サヲリ (Japan/Aichi 愛知)
Seiji Shimoda 霜田誠二 (Japan/Nagano 長野)
Shin-ichi Arai 荒井真一 (Japan/Tokyo 東京)
Shinya Misawa 三澤真也 (Japan/Tokyo 東京)

Shohei Nomoto 野本翔平 (Japan/Gyoda 行田)  
Shu Yang 舒陽 シュー・ヤン (China/Beijing 中国/北京)
Valentine Torrens バレンティン・トーレンス (Spain/Barcelona スペイン/バルセロナ)
Vanesa Jenlote バネッサ・ヘンロッテ (Argentine/Buenos Aires アルゼンチン)
Vasan Sitthiket ワサン・シティケット (Thailand タイ )

Wen Yau ウェン・ヤウ (Chaina/Hong Kong 中国/香港)
Xian Xishi シアン・シーシー 相西石 (China/Chengdu 中国/成都)
Xu Dian シュー・ディエン (China/Chengdu 中国/成都)
Yiling Chen 陳憶玲 チェン・イーリン (Taiwan/Taipei 台湾/台北)
Yingmei Duan 段英梅 ドゥアン・インメイ (Chinese in Germany ドイツ在住中国人)

Yolande Mukagasana ヨランデ・ムカガサナ (Rwanda/Belgium ルワンダ/ベルギー)
Yoshie Baba 馬場良枝 (Japan/Tokyo 東京)
yuenjie MARU ユエンジエ・マル (China/Hong Kong 中国/香港)
Anonymous artist 匿名 (Japan/Tokyo 東京)
Yuta Satake 佐竹佑太 (Japan/Kasugai 春日井) 

A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z

◆artist-file Index のTOPへ戻る




 ★このブログのトップ頁へ ★ART-NEWS アート・ニュースのトップへ ★[ART-Message] アート・メッセージのファイルの目次へ ★Slide-show:スライドショーの目次へ ★Record 記録:全記録の目次へ ★artist-file:アーティスト・ファイルの目次へ [ Art-Letter / performance art ]
★全ての記事のタイトルの表示は、ここをクリック



◇全記録便覧◇ ●記録:'07夏 ●記録:'07春 ●記録:'06夏 ●記録:'06春


artist-file 小東亜共栄軒'08 名古屋 専用 Index
No.01 No.02 No.03 No.04 No.05 No.06 No.07 No.08 No.09 No.10 No.11 No.12 No.13


artist-file Index
page: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65



全アーティスト索引 アルファベット順の一覧
小東亜共栄軒'08名古屋 出演者13名一覧
NIPAF'07夏 名古屋公演 出演者22名一覧
NIPAF'07春 名古屋公演 出演者24名一覧
NIPAF'06夏 名古屋公演 出演者21名一覧



★このブログ全体のTOP頁に戻る


この頁へのコメントはこちらへ




----------------------------- 下記イベント5件終了、ありがとうございました -----------------------------
詳細及び記録等は、各バナーをクリックしてください。
★鶴舞高架下★ハポン劇場「草枕」詳細へ≫ ★Improvisation Performance Live 詳細へ≫ ★人間の扉/2008年8月3日(日曜)/K・D Japon/詳細ページへ≫ ★「小東亜共栄軒'08名古屋」(記録)Indexへ≫ ★西島一洋が舞台美術/ハポン劇場project「ダンス・タンス・ダンス」の詳細頁へ≫

★Improvisation Performance Live 詳細textへ≫




◆artist-file > Index | 【2008-02-07(Thu) 00:00:01】 | Trackback:(0) | Comments(-)